みっちゃん先生のスライム狩り

ドラクエ10初心者です。スライムとかホイミスライムは知ってます♪おうちにぬいぐるみあります笑

アスタルジアで戸惑う私

七夕のイベント会場からこんばんは♪

 

イベントといっても、、浴衣とか貰っただけで

ほんとすぐ終わっちゃったような。。

 

あ、でもお化け屋敷みたいなマップの場所があるし

もしかしたらそっちがメインなのかな

まあ夏っぽいドレアが貰えたのでよしとしましょう!w

 

それより私さ

アスタルジアでふと思ったことあってさ

 

ほら、顕現した人達にプレゼントを渡すやん?

(これは今週のプレゼント一覧)

でさ、親密度とかは、私もう先週にはみんなほぼ400になってたから

先週分のプレゼントは1つずつゲットしたものの使わないままやってんな

先週と今週ではプレゼントじたいが違うから

ここには所持数としてストックされた数は出てないんだけど

そもそもがどこにも表示されてないからちょっと不安でさー

ストックはされてると思うんだけど

「つかうもの」や「おまとめぶくろ」や「だいじなもの」とかどこを見ても表示がないせいで

え?持ってるんだよね・・・ってなってん><

 

どうやって確認すればいいの?と思ったら

プレゼントを渡すときに

こうやって別枠?みたいな表示で「わたすもの」が出てきて

それでようやく「あ、良かった・・・持ってる」って安心できたのよw

ストックしていってる人のほうがまだ少ないっていうのもあるんだろうけど

今後はそういう人達も増えるだろうし

ここは少し分かりやすくしてほしーなーって。。

 

まあ慣れたらこれが普通になるのかなあ

あ、でも、学園のプレゼントの仕様はふつーに「つかうもの」で確認できてたし

なんでアスタルジアだけプレゼントがすぐに表示されないのかなーて思うよね

 

あれかな

今後、顕現するキャラがどんどん増えてく予定だから

(普段の持ち物の枠数を考えて)プレゼントもこういう完全に別枠みたいな表示にしたとか?

 

もしそういうことなら納得するけど

終わらないアスタルジアの始まりを宣言されてるようなものやんなwww

 

みんな、、

 

週課頑張らなきゃだよー!笑

 

 

豆知識

七夕でお店を出してる便せん屋さん

普段と違い、施設の場所でも表示されてまーす(*'▽')

こういう時じゃないと説明文は見れないよー↑↑

 

普段、各町とか住宅村とかの場合は「郵便局」で統一されてるから

「施設の場所」で見たときは郵便局しか表示はないんよね

いつも隣にいる便せん屋さんは「キャラの場所」としてしか通常は紹介はされてなくて

便せん屋〇〇〇っていう感じでキャラ扱い

こういうイベントだと郵便局はなくて便せん屋さんしかいないから

やむなく?便せん屋さんも施設の場所で表示されてるんだろうけど(七夕イベントではキャラ、施設の両方で表示されてます)

意外と貴重な紹介表示や説明文なので、興味ある人はチェックしてみてね^^

 

ほんとにちょっとした豆知識でしたー☆彡

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO